家での保管はやぉいかん(;´д`)
クリーニング師が綴る『人類保管計画』
おはようございます。
夜明けがずいぶん早くなって...
春一番《風》の次に来る
春の使者《光》も私たちに
「もうすぐ春だよ!」って教えてくれます
😊
《風》《光》《花粉》で季節の移り変わりを感じる…
クリーニング師で鼻水王子のヨミヤです。
「クリーニングのビニールぅ」について~~
理想的なのはクリーニングから持ち帰ったら
ビニールから服を取り出して、2〜3時間ほど
風通しの良い場所で休ませてから、不織布製の
カバーをかけて収納すること
👔これで服の湿気を
クローゼットに持ち込むことがないので、
カビ対策・ホコリ対策は
⭕️
ちなみに不織布製のカバーにはいろんな種類
のものがありますから選んでみてはいかがでしょうか
😀
クリーニング店やクリーニングのコースによっては
返却時に不織布製のカバーをかけてくれることも
あります。この場合は、そのままそのカバーを
使用して保管可能ですよ
😁
ただし、それでも持ち帰ったあとは一旦カバーを
外してから風を通した方が良いでしょう
